【概要】
2018/3/28 再編
dpsの仕方をわかっていない人が多く見受けられるのでMagDPSについて簡単に解説(大体は英語を翻訳しているだけ)します.
詳細を知りたい場合は, 先人の解説があるのでそちらを見て下さい. ギルド内だとウリ科の人氏がPvEに詳しいです.
構成はクラス/装備/ムンダスストーン/ポーション/CP/スキル.
【クラス】
DB時点ではNBが最も良いです. 特にこだわりがないならNBを用意しましょう.
Sorcは良いけどセルフヒールがないのでNBの方が良いです. またググるとDPS40k以上のビルドがすぐ見つかりますが多くはメレーで, ギミックなどを理解していないペーペーがコピペすると, DLCダンジョンやASでは使い物にならないのでやめましょう. こんなサイトを見ている時点でペーペーと思った方が良いです.
ここではNBについてのみ記載します.
NBのメリット:
レンジで最もDPSが出る, セルフヒール有
【装備/ムンダスストーン】
- 炎上するスペルウィーブ
アクセサリー3ヶ所, 身体2ヶ所 - 機械的精度
身体4ヶ所, 表 炎杖(トレイト: 注入, エンチャ: 雷ダメ) - ケナ
頭か肩のどちらか - メールストローム 炎杖
裏(トレイト: ニルンホーンド, エンチャ: ダメアップ)
なければ機械的精度.
特性は全て神々, 最低限武器は金色に強化しましょう. トライアル行くなら全部金.
エンチャントは, 防具はマジカUP/アクセはスペルダメージUP.
ムンダスストーンは恋人か見習い. グループのビルドによります.
【ポーション】
呪文攻撃力のエキス
普通のダンジョンなら使わなくてOK.
DLCダンジョン/ベテラントライアルなどでは必ず使いましょう.
【CP】
赤(多分vAS用)
Ironcrad 81/ Spell Shield 64/ Elemental Defender 64/ Bastion 16/ Quick Recovery 15
緑
Sprinter 3/ Warlord 9/ Tenacity 56/ Arcanist 76/ Tumbling 40/ Shadow Ward 56
青
Thaumaturge 40/ Staff Expert 5/Mater-at-Arms 61/ Elfborn 48/ Elemental Expert 56/ Spell Erosion 30
【スキル】
シングルターゲットにフォーカスしたスキルです.
各スキルの間にライトアタックは入れてください.
またこれらのスキル/スキルローテーションは単にコピペするのではなく,
状況に応じて変えましょう.
ローテーションは簡単にいうとDoTを常に入れ続けるだけです.
NB
表
内なる発光/回復の回廊/無慈悲な決意/魂丸呑み/串刺し/魂の収穫者orメテオ
裏
内なる発光/魔法抑制/吸引強化/属性防壁/拘束/属性の憤怒
よりDPSを出すなら,
- 回復の回廊 > ねじれた回廊
ガチPvEerと高難易度ダンジョンに行くならねじれた回廊. そうでないなら回復が安定します. - 裏の内なる発光 > トラップ
いいかもだけど試してないので不明.
ローテーション
DoT維持するだけ.
【最後に】
骨と実戦は異なりますが, DPSの目安として書いておきます.
- 骨 20k
まず骨を殴って20kは出せるようにしましょう. 20k出ないならノーブです. - 骨 30k
普通のギルドでベテラントライアル行くなら恥ずかしくないレベルです. が, ハードモードやASに行く場合は満足せず, 更に上を目指しましょう. - 骨 38k
噂によると日本人のMagbladeの最高DPSはこれぐらいだそうです. 今は40kぐらいいってるかも. このビルドのマックスDPSはおそらく42kぐらいです.